幼児~中学生を中心としたジュニア世代の教育に特化した空手道場です。
空手の稽古を通じて子供達は集中力を身につけ、我慢することを覚えていきます。
そして全力で稽古に取り組むことにより、努力することの素晴らしさを覚えていきます。
当道場では、勉強も遊びも空手も何事にも全力で取り組み、全力で努力することが出来る子供達を育てます。子供たちの努力により、各種大会でも好成績を残しています。黒帯取得などを目的とした通常クラスと競技で勝つ事を目的とした選手クラスがありますので、自分にあったスタイルで空手を習えます。
泊親会清水道場は、16時45分から始まるので、お子さんの生活に無理なく通っていただけます。
18時から始まるクラスもあるので、送り迎えの都合に合わせてスケジュールを組むことが出来ます。
他の空手道場に比べて、女子生徒が多く明るい雰囲気が特徴です。
※新道場外観
道場完成
駐車場15台完備、冷暖房完備、男女別トイレ、大型モニター、キッズスペース、父兄見学スペース・・・
充実の設備でお子様が安心して空手道に取り組むことが出来ます。
幼児
小学生
おもに清水区・葵区の小学校からたくさんの小学生が通ってきています。有度第一小・有度第二小・入江小・船越小・岡小・浜田小・江尻小・辻小・高部小・高部東小・飯田小・飯田東小・興津小・東海小・東源台小・西奈南小その他、藤枝、焼津、沼津からも当道場をお選びいただき通ってくる子もいたり、週末になると県外からも、当道場で練習をしたいと言って出稽古にやってくる子もいます。
中学生
空手は怖い、痛い、野蛮といった間違ったイメージをお持ちの方もいるかもしれません。子供たちは空手を通して笑顔になり、元気になり、丈夫で健康になります。学校も休まず、空手を始めて活発になり友達も増えていきます。
玄関を開けた時の「こんにちは」、練習を始めるときの「お願いします」、練習を終わるときの「ありがとうございました」、指導を受けたときの「はい」挨拶・返事は人間生活の基本ですので、空手道を通してしっかりと挨拶と返事が出来るように指導しています。
全日本少年少女空手道選手権大会、全国中学生空手道選手権大会に毎年出場しています。
世界大会代表、アジアチャンピオン、東アジアチャンピオン、全国高校チャンピオン、全国中学生チャンピオン、全国小学生チャンピオンを輩出しています。
各メディアにも取り上げられ、泊親会清水道場の選手クラスは全国でも注目されています。
泊親会清水道場では色んな達人を目指し豊かな心を育てます。
みんなも何かの達人を目指して頑張ってください!
返事の達人、整理整頓の達人、形の達人、気合の達人、集中力の達人、掃除の達人、お手伝いの達人、靴並べの達人などなど。
ちびっこ空手家がたくさん増えてきました。みんな楽しく頑張っています。
挨拶、返事、整理整頓など基本的なことから指導しています。徐々にですがみんな出来るようになってきましたね。
挨拶の達人のAくん。いつも一番大きな声で笑顔で挨拶してくれます。
ちびっこ~中学生までが参加しています。高学年の子や中学生が下の子の面倒をよく見てくれるので助かっています。下の子の面倒を見ることにより、人間的にも成長し、空手に対する自身の理解も深まりますね。
指導の達人のBくん。優しくてとても面倒見がいいです。
大会優勝を目指す特別クラス。練習は専門的で厳しいけどみんな元気一杯です。そして強いです。たまに先生が鬼になることも(笑)目標を持つ事、努力を継続すること、自分で考える事など空手競技を通して学んでいきます。空手が強いからこそ、感謝の気持ち、謙虚な気持ち、素直な気持ち、優しい気持ちを大切に成長していってほしいです。組手の達人のCくん。静岡県大会を前人未到の6連覇しました。